SSブログ
山歩き(1500~2000メートル) ブログトップ
前の10件 | -

三つ峠山(山梨県) [山歩き(1500~2000メートル)]

 富士山を眺めに三つ峠山に行ってきたのですが・・・
 しかも、欲張って富士山のピュースポットを繋げるコースだったんだけど・・・
 ピンポイントで天気の悪い日に天気の悪い場所に行ったようで・・・
DSC00978.JPG
 午後から天気が回復することを願って歩きましたが
DSC00988.JPG
 大きく回復すること無く
DSC00994.JPG
 下山中に何とか雲の間から頭を覗かせたくらいで
DSC01039.JPG
 ビュースポットでは
DSC01071.JPG
 まぁ。標高の低い場所で木々の色付きが良かったのが救いかな。
DSC01046.JPG
DSC01090.JPG
 
※ヤマップ→https://yamap.com/activities/20762835
nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉢伏山(長野県) [山歩き(1500~2000メートル)]

 下諏訪駅からタクシーでビーナスラインへ
 そこから(通常では)お手軽ハイキングなんだけど
DSC00351.JPG
DSC00366.JPG
 今回の最高地点の三峰山
DSC00369.JPG
 お手軽ハイキングなら(駐車場からの)往復コースだけど、今回はその先へ
DSC00372.JPG
 尾根を西へ西へ
DSC00384.JPG
 二ツ山に到着
DSC00411.JPG
 ここからは一気に開放的な尾根歩き
DSC00415.JPG
DSC00425.JPG
 鉢伏山到着
DSC00448.JPG
DSC00458.JPG
 今回は鉢伏山荘に宿泊
DSC00469.JPG
DSC00476.JPG
 翌早朝は天気予報通りの空模様だったけど
DSC00483.JPG
 出発する頃には快晴!!
DSC00489.JPG
 晴れていたので前鉢伏山に空荷で往復して
DSC00494.JPG
 牛伏寺へ沢沿いのコースで下りてきました。
DSC00510.JPG
DSC00516.JPG
DSC00532.JPG
nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鷲ヶ峰(長野県) [山歩き(1500~2000メートル)]

 霧ヶ峰の八島湿原の北にある鷲ヶ峰に行ってきました。
D55_2995.JPG
D55_3003.JPG
D55_3020.JPG
 鷲ヶ峰だけを目指すのなら八島湿原バス停から往復すれば良いのだけど
 それじゃ、短すぎるので、車山肩から歩き始め
 ただ、車山はパス
DSC07266.JPG
DSC07267.JPG
DSC07279.JPG
DSC07291.JPG
 久々の山歩き、いつも通り歩いたつもりだったんだけど
 ヤマップの活動データで平均ペースが標準90~110%だった。(普段はやや早い110~130%の事が多い) 
DSC07309.JPG
DSC07311.JPG
DSC07315.JPG
DSC07336.JPG
↑八島湿原って形がハートなんだね
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日向山(山梨県) [山歩き(1500~2000メートル)]

これが7月唯一の山歩きになりそう
DSC07164.JPG
DSC07174.JPG
DSC07186.JPG
DSC07193.JPG
 やや肥満の身体がこの時期に行く山では無いけど、良い山だった。
 

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

戦場ヶ原 [山歩き(1500~2000メートル)]

 太郎山へ登るつもりで出かけましたが
 空模様が良くない。
 奥日光各地の天気予報を見てみると昼以降の雨の確立が90パーセント
 しかも、中間着(長袖シャツ)を持ってくるのを忘れたので
 予定を変更
 しかし、太郎山を歩くことで旅程を立てているので、短すぎるコースだと、時間を持て余す可能性も
 という事で、雨が降る前に高山に登り、その後で、湿原巡りをして、雨が降り始めたら、最寄りバス停に逃げる作戦で
 竜頭の滝からスタート
DSC09842.JPG
 滝上から遊歩道に入り
DSC09847.JPG
 楽々、遊歩道歩きのつもりだったのだけど
DSC09848.JPG
 高度が上がると雲の中に入り
DSC09853.JPG
 時々、雨がポツポツと
 山頂はこの天気なので素通りして
DSC09857.JPG
 思った以上に登山道だった高山を越え(道外れ注意だね)
DSC09861.JPG
 奥日光の各湿原巡りスタート
DSC09875.JPG
 戦場ヶ原に着くころには日も差すようになり
DSC09895.JPG
 軽登山靴だとオーバースペックなハイキング道を奥へ奥へ
DSC09897.JPG
 湯滝から
DSC09902.JPG
 湯ノ湖を巡り
DSC09919.JPG
 湯元温泉バス停まで、心配した雨にほとんど濡れることなく、
 のんびりと歩いてきました。

※コンデジでホワイトバランス・オートで撮っています。
nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伊吹山 [山歩き(1500~2000メートル)]

 急遽行く事が決まった伊吹山。
 今年は初めてだね。
 天気は・・・予報じゃ分からん!!
 
 雨は降りそうじゃないけど、決して良い天気ではないなぁ
DSC09754.JPG
 季節感は、夏から秋に移る中途半端な感じ
DSC09757.JPG
 しかも、年々感じる禿山感
DSC09762.JPG
 九合目に達する前に一時ガスに巻かれたけど
DSC09763.JPG
 先ずは昼飯
DSC09765.JPG
 最近はココ。松仙館。
DSC09764.JPG
 今回はオムハヤシ
 お腹を満たしたので山頂の一等三角点を確認して
DSC09767.JPG
 下山
DSC09770.JPG
 何だけど
DSC09771.JPG
 気持ちは一合目の
DSC09774.JPG
 ココに
DSC09777.JPG
 シェイクを飲んで
DSC09776.JPG
 バス停を目指しました。
nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

霧ヶ峰(2021年7月)①/2 [山歩き(1500~2000メートル)]

 何処か山に泊りに行こうと
 色々案が出ては却下を繰り返し
 梅雨時でも何でもなるだろうと
 霧ヶ峰!!
 しかし、山小屋が
 休業だったり、食事無しだったり
 で、あった!!二食付きで予約して・・・

 初日は車山肩から山小屋まで
DSC08979.JPG
 八島湿原で雨が降ってきたけど
DSC08982.JPG
 今回は八島山荘に宿泊なんで、結果オーライかな。
DSC09016.JPG

 翌朝は霧
 かと思っていたけど東の方を見てみると・・・!
 急ぎ部屋から出て
DSC09002.JPG
D55_1614.JPG

D55_1630.JPG
 朝食前の散歩を十分に楽しんで
DSC09009.JPG
DSC09001.JPG
 
 食事後、装備を整えて再出発
DSC09020.JPG
 天候も回復してきて
DSC09037.JPG
 本州とは思えない広大な草原
DSC09045.JPG
 雨を警戒して、ここを選んだのだけど
DSC09047.JPG
 思った以上の天気に
DSC09055.JPG
 行く予定では無かった車山にも
DSC09052.JPG
 いやぁ!楽しかった。
DSC09049.JPG
nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

由布岳 [山歩き(1500~2000メートル)]

 天気が心配でしたが、当日は安定の五月晴れ
DSC08180.JPG
 登山スキルの無い自分としては、正面登山道から東峰往復を考えていたけど
DSC08182.JPG
 この天気。
 予定を急変更
 分岐を右に折れて
DSC08186.JPG
 思った以上に不明瞭な登山道だけど問題無し
 東登山道?に入り
DSC08194.JPG
 硫黄の匂いを感じつつ
DSC08206.JPG
 高度を上げていくと
 登山道は険しさを増し
DSC08212.JPG
 数か所の鎖場を越え
DSC08214.JPG
 東峰から西峰へ
DSC08220.JPG
 360度の大展望だけど
 九州の山は分からん
 四国(石鎚)方面も見えているけど・・・
 
 久々の普通な山歩き?
 久々の緊張な岩場、
 下山時には軽く筋肉痛
DSC08232.JPG
 一旦、ここで大休憩
DSC08246.JPG
 あとは、バス停目指して
DSC08248.JPG
 

続きを読む


nice!(39)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

風越山(2021年4月) [山歩き(1500~2000メートル)]

 ほぼ往復に近いコースだけだろうと思っていた飯田の風越山だけど周回で歩けることが分かり、そのコースを試そうと出かけました。
 
 歩き始めは大休バス停
DSC07761.JPG
 花は期待しないけど
D55_1349.JPG
 マクロレンズを装着したデジイチを持参
D55_1351.JPG
 案の定、このカメラは思ったほどの活躍はしなかったけど
D55_1361.JPG
 この山って、新・花の百名山に入っているのね。
 
 で、今回の登りは高鳥屋山ルート
DSC07766.JPG
 高鳥屋山までは、それなりに手入れされており
DSC07763.JPG
 奥宮の建つ高鳥屋山までは地元の方も利用しているのかな?
DSC07778.JPG
 この先は一気に道幅が狭まるけど
DSC07780.JPG
 地形を巧みに選んでグネグネと高みを目指し
DSC07783.JPG
 藪っぽくもなるけど劇藪になることも無く
DSC07788.JPG
 偽ピークと落ち葉で滑りやすい急登を越えるとDSC07792.JPG
 裏?から山頂にポン!って感じで到着
 
 下山は一般的なコース
 数十年前に一度往復済みだけど
 上部の印象は全く無し
 
 ただ、南アルプスの展望と
DSC07794.JPG
 中腹以下の歩き易い道は
DSC07805.JPG
 記憶の通り
 
DSC07808.JPG 
 無事、麓に下りて
DSC07818.JPG
 ゴールは飯田線の飯田駅

 利用者の少なそうな道で登っても下山コースに(道迷いの)心配が無いのが今回のポイント。
nice!(42)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

平標山(2020年7月)①/2 [山歩き(1500~2000メートル)]

 天気が何とか持ちそうな金曜日
 松手山コースで入山
DSC02201.JPG
 上越国境らしい稜線が見えてきて
DSC02204.JPG
 松手山を無事に超えたけど
DSC02208.JPG
 平標山への急登を登っていると
 風が出てきて
 雲に包まれ
DSC02213.JPG
 昼過ぎに山頂到着
DSC02214.JPG
 昼食を食べて
DSC02216.JPG
 仙ノ倉を目指したかったのだけど
DSC02218.JPG
 こんな天気なので
 右向け右で
 平標山の家を目指して階段を下り
DSC02226.JPG
 ワタスゲを見つつ
DSC02232.JPG
 13時頃に山小屋到着
DSC02242.JPG
 しかし・・・
 で、小屋番さんに言われて
 大源太山を往復
DSC02245.JPG
 面白い稜線散歩なんだけど、天気がねぇ
 
 小屋の食事はこんな感じ
DSC02248.JPG
DSC02252.JPG

 翌日は楽しく歩けそうなら仙ノ倉に行くつもりでしたが
 雨
DSC02253.JPG
 バスの時間もあって
DSC02258.JPG
 誰も登ってこない平元新道を
DSC02262.JPG
 コースタイムより遅い速度でユックリ下りました。
DSC02265.JPG
nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 山歩き(1500~2000メートル) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。