SSブログ
山歩き(1000~1500メートル) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

局ヶ岳(2020年12月) [山歩き(1000~1500メートル)]

 堀出バス停を9時過ぎに歩き始め
DSC05776.JPG
 局ヶ岳(登山口)を目指して車道を
DSC05777.JPG
 徒歩だから気付く桜・紅葉?・青空
DSC05781.JPG
 10時前に登山口に到着
DSC05782.JPG
 山頂への新道・旧道の分岐は
DSC05814.JPG
 左!!新道を選択
 しばらくは舗装された林道?を進み
 山道に入ると
DSC05790.JPG
 何となく重機が強引に拓いた様な道を交えながら
DSC05795.JPG
 高度を稼ぎ
 11時過ぎに山頂到着
DSC05804.JPG
 360度展望の素晴らしい山頂で
DSC05806.JPG
 少し早めの昼食
DSC05808.JPG
DSC05810.JPG
 12時に山頂を後にして
 下山は旧登山道を選択
DSC05812.JPG
 一般的にはこの旧登山道は上り使うべきかな?
DSC05813.JPG
 上りに使った新登山道に比べて圧倒的に標識類が少なかった
DSC05819.JPG
 それでも1時間ほどで登山口に到着
 しばしコーヒータイムの後
 バス停に向けてトボトボと
DSC05827.JPG
 あ!!スミレだ
DSC05822.JPG
 で、バス亭到着が13時半
DSC05829.JPG
 山頂での昼食時間と下山時の登山口でのコーヒータイムが無ければ ・・・( ;∀;)
 
(ここからは鉄編に詳細?を)
nice!(47)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

俱留尊山(2020年11月) [山歩き(1000~1500メートル)]

 秋期のみ運転されている臨時バスを利用して
DSC05357.JPG
 終点の曽爾高原で下車
DSC05366.JPG
 ススキが年々少なくなっていると聞くけど
DSC05380.JPG
 やっぱ、この時期の曽爾高原は良いよねぇ
 でも
DSC05386.JPG
 亀山峠あたりから西風が強くなったけど
DSC05391.JPG
 少しの辛抱、樹林帯に入れば問題なし
DSC05392.JPG
 稜線は風で葉が落ちたのか
DSC05397.JPG
 季節が一つ進んだ感じ
 
 俱留尊山を越えると
 一気に人気が無くなり
DSC05400.JPG
 落ち葉を踏む登山道が続き
DSC05403.JPG
 こっちの方が楽しいかも
DSC05406.JPG
 楽しい山歩きだけど
 2回ほど転んじゃった。
DSC05417.JPG
 登山道が終わると東海自然歩道
DSC05421.JPG
 自然歩道の緊張の無い歩きの性?お腹が空いてきた。
DSC05431.JPG
 (多少の行動食・非常食は背負っているけど)空腹を満たすのは名張に着いてからだなぁと考えていると
DSC05438.JPG
 !!!
DSC05435.JPG
 日替わり定食を食べて
DSC05442.JPG
 三重県側のバス停に到着
 バス停付近からは
DSC05464.JPG
 俱留尊山と
DSC05458.JPG
 大洞山が見えました。(こっちも行きたいなぁ)
nice!(45)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

愛鷹山(2020年11月) [山歩き(1000~1500メートル)]

 同じ山塊にありますが越前岳ではない方の愛鷹山です。
 
 東海大学入口バス停から車道をポチポチ
DSC05137.JPG
 登山口近くの大学が廃校になるまではバス路線があったのですが・・・
DSC05141.JPG

 登山口からしばらくは高度を稼ぐことなく
 オフロードバイクも走って来るし・・・

 次の区間?は、見晴らし効く防火帯
 急登だけど一番気分のいい区間かな?
DSC05156.JPG

 ここを過ぎると我慢の山道
 季節感無く、見通しも効かず。
DSC05160.JPG

 ブナが姿を見せると山頂まで近づいた感じがするけど
DSC05166.JPG
 富士山の展望が素晴らしい広い場所に出たので、やっと山頂かと思ったけど
DSC05169.JPG
 右手にまだ高い場所が

 神社を越えて(ショートカットも可能)
DSC05186.JPG
 一等三角点が鎮座する山頂に到着
DSC05172.JPG

 下山は山頂直下の急坂を下り
DSC05191.JPG
 鞍部から右手の道へ
DSC05195.JPG
 思った以上に安心安全な道でしたが
 この木の橋だけは・・・避けて通過しました。
DSC05203.JPG
 ほぼ予定時間に登山口に到着
DSC05206.JPG
 でも、林道はまだまだ続くし、バス停は、まだまだ先
DSC05211.JPG
 結果、桃沢野外活動センターバス停でバスを1時間強待つことになったけど、バス(電車)の時間ギリギリで下山するよりも、精神的にも体力的にも良いでしょう。
nice!(39)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨乞岳(2020年10月) [山歩き(1000~1500メートル)]

DSC04339.JPG
 今回の山行は鈴鹿山地横断
 ロープウェイで御在所に上がってから歩き始める事も考えたけど・・・
(ロープウェイと歩きは毎回、鉄道マニアな山屋には悩ましい問題だな。)
DSC04353.JPG
 ロープウェイが運転前だったのと、楽することへの罪悪感で、当初の予定通り登山道で武平峠を目指す事に。
 ただ、武平峠はトンネルでショートカットしたけど
DSC04357.JPG
 そんで、歩くこと1時間強
 標高もそれなりに稼いだんだけど
 ここが、やっと登山口
DSC04361.JPG
 ここからは、沢谷峠まではトラーバース気味に登山道は進むけど、
 自分的には嫌いな道(避けることも出来るけど今回はあえてこのコースで)
 崩壊地鵜飼の急なアップダウンを繰り返すからね
(ここでデジカメのホワイトバランスを弄って)
 沢谷峠を過ぎると沢沿い歩き
DSC04368.JPG
(沢谷からクラ谷へと一つ尾根を越えるけど)
 DSC04369.JPG
 東雨乞岳で小休止
DSC04373.JPG
 東には鈴鹿の主稜線が連なっているはずなんだけど、そっち方面は視界無し
 雨乞岳からは杉峠方面へ
DSC04399.JPG
 杉峠でも時間に余裕があると思い込み小休止
DSC04402.JPG
 杉峠から甲津畑までは持参した登山地図ではコースタイム2時間10分
 自分の足だと下り時間は短縮可能なんで早く着きすぎるのも考え物なんでユックリ下山
DSC04413.JPG
 しかし、何となく時間的にやばい予感が
DSC04421.JPG
 道が安定してきたのでスピードアップ
DSC04430.JPG
 ショートカットできそうな標識を見たけど
DSC04434.JPG
 ここは、時間的に余裕があるので安全策をとって、この標識は無視

 結果、バス停まで2時間30分程かかって到着。(バス待ち30分)
 のんびり歩いていたら乗り遅れていたかも
 

今回はコンデジのみ


nice!(41)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

城山(2020年6月) [山歩き(1000~1500メートル)]

 別の山に行く予定が
 いろいろあって、先週のリベンジで開田高原へ
DSC01885.JPG
 古道をたどるハイキングコースは
DSC01890.JPG
 整備も行き届き快適そのもの
DSC01900.JPG
 山頂からは西に御嶽山が見れるのだけど
DSC01898.JPG
 ちょっと歩き足りなさはあるけど
DSC01902.JPG
 楽しい道のりでした。

 花は
D55_0692.JPG
D55_0697.JPG
D55_0684.JPG
 こんな感じで
nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寧比曽岳(2020年5月) [山歩き(1000~1500メートル)]

 再び寧比曽岳へ
 今回は西側の金蔵連峠からの往復
DSC01345.JPG
 歩き始めはガス気味
DSC01349.JPG
 東海自然歩道ぽい直登を繰り返し
 天候も回復
DSC01359.JPG
 新緑のトンネルを抜けて
DSC01363.JPG
 山頂へ
 今回はラーメンを食べて
DSC01365.JPG
 来た道を戻るのだけど・・・
DSC01369.JPG
 一部、林道を使いアップダウン回避
DSC01374.JPG
 昼頃に峠に着いたけど
 峠の西にある三角点にも寄って来ました。
DSC01375.JPG
 今回はコンデジ(中級モデルかな?)のみなので
DSC01367.JPG
 マクロ撮影はコレが限界

 次の山歩きは鈴鹿山地を考えていたのだけど・・・
nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

天狗の奥山(2020年5月) [山歩き(1000~1500メートル)]

 GWに突入したけど予定していた旅行は中止だし、近場に出かけるにも県境を越えるのも憚られるし、もっとも愛知県内でも出かけるのはどうかと思うのですが、車を所有しているうちに行ける所に行こうかと面ノ木峠に向かいました。
 愛知県では貴重なブナ林なのだけど
DSC01297.JPG
 まだ新緑には早いようで
 林床のバイケソウ?だけが目立つ感じ
DSC01301.JPG
 とりあえず天狗の奥山に行き
DSC01307.JPG
 峠に戻ってきたけど時間があるので
DSC01314.JPG
 舗装道路歩きになるけど、登り返して井山へ
DSC01321.JPG
 ここで1時間ほど食事を食べたり寝転んだり。
DSC01327.JPG
 一応マクロレンズ遊びも
D55_0453.JPG
 目当ては
D55_0440.JPG
 例年通り?
nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寧比曽岳(2020年4月) [山歩き(1000~1500メートル)]

 鈴鹿(山地)に行く予定でしたが愛知県が特定警戒都道府県に指定されたことで県境を越えるのは(そもそも出かけるのが良くないのだけど)心の底から楽しめそうにないので面白くないけど愛知県内の山へ行ってきました。
 普段は人気の無い(と自分は思っています)愛知県の山なので余裕をかまして普通の時間?に出発
DSC01242.JPG
 登山口の駐車スペースはすでに満車(路駐することも出来ますが)、仕方ないので、少し移動して旧いこいの村の駐車場から歩き始める事にしました。
DSC01238.JPG
 ただ、花が少ないのと、それなりの人出があるので山頂をサクッと往復して
DSC01239.JPG
 駐車場に戻ってきたけど、歩き足りないので北に向けて少し歩くことにしました。
DSC01254.JPG
 東海自然歩道なんで道中の心配は無いし
DSC01256.JPG
 思えば始めて歩く道
DSC01261.JPG
 誰にも会わず
DSC01281.JPG
 伊勢神峠に到着
DSC01279.JPG
 峠付近でのんびりして来た道を戻りましたが・・・
 
 隣接の三重県・岐阜県・長野県だと春の花々が登山道脇を彩っている頃なのに
 行った場所が悪いとはいえ花が種類・数とも少ない!!!
DSC01265.JPG
DSC01259.JPG
DSC01236.JPG
nice!(44)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

横山岳(2020年4月)①/2 [山歩き(1000~1500メートル)]

 いろいろと予定を変更して、今回はドアto登山口で横山岳へ
(梅雨頃までは車を維持しているはず・・?)
DSC01150.JPG
 エコチ谷の林道を終点まで歩き
DSC01153.JPG
 登山道が始まると、すぐに急登が始まり
DSC01155.JPG
 スミレロードが延々と(記憶では樹林帯を下った筈なんですが・・・)
 鳥越峠から三高尾根に乗るけど
DSC01162.JPG
 しばらく急登が続き
DSC01165.JPG
 急登から解放されると
DSC01166.JPG
 トクワカソウロード
DSC01167.JPG
 最後の急登を頑張り
DSC01172.JPG
 山頂到着!!
 下山はチョットだけ雪を踏んで
DSC01180.JPG
 三高尾根を見下ろして
DSC01183.JPG
 東尾根を下り
DSC01190.JPG
 林道に到着
DSC01191.JPG
 ここから駐車場までも、それなりに距離が・・・
DSC01200.JPG
nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

霊仙山(2020年3月)①/2 [山歩き(1000~1500メートル)]

 峠を越えて
DSC00804.JPG
 廃村に降りて
DSC00812.JPG
 改めて登り
DSC00816.JPG
 最後の急登を
DSC00821.JPG
 上り終えても山頂はまだまだ先に
DSC00831.JPG
 ストックのキャップを久々に紛失
DSC00834.JPG
 山頂で
DSC00839.JPG
 昼食
DSC00841.JPG
 玉子を持ってくるのを忘れた
DSC00842.JPG
 ちょっと空気が冷たかった霊仙でした。
DSC00851.JPG
nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 山歩き(1000~1500メートル) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。