SSブログ
山歩き(2500メートル以上) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

乗鞍岳(2018年7月21日)①/3 [山歩き(2500メートル以上)]

 歩き始めから青空が劣勢になり、さっきまで見えていた穂高連峰も(白い)雲が覆いはじめて這松帯の雄大な眺めの背景が寂しくなったけど
DSCN8892.JPG
 雷鳥が姿を見せてくれた。
DSCN8894.JPG
 ただ、使っているコンデジ、望遠で一点にピントを合わすのが苦手な様で・・・
 一旦、畳平に下り
DSCN8895.JPG
 昼食に飛騨牛カレー
DSCN8897.JPG
 食後はお花畑に寄り道してブラブラと頂上を目指して
DSCN8899.JPG
 山頂に到着
DSCN8921.JPG
 天気も回復
DSCN8922.JPG
 夏山堪能で
DSCN8925.JPG
 肩の小屋で宿泊の受付後
DSCN8930.JPG
 生ビール
DSCN8927.JPG
 想定外のお風呂にも入れ
 夕食は・・・
DSCN8938.JPG
 夕日は
DSCN8950.JPG
 こんな感じで1日目が終りました。
 

カメラ‥Nikon COOLPIX A900
nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

乗鞍岳(2017年9月10日) [山歩き(2500メートル以上)]

 今年は仙丈・立山と自分的には3000m峰で登頂が簡単なナンバー3とナンバー2に登っているので、ついでに圧倒的ナンバー1の乗鞍にも登ろうと
DSCN3121.jpg
 軽装でサクッと行ってきました。
DSCN3130.jpg
DSCN3129.jpg
 

ここまでの撮影は
カメラ‥Nikon COOLPIX A900

花は


nice!(53)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

立山(2017年9月2~3日)①/2 [山歩き(2500メートル以上)]

 公共交通機関利用、しかもノンビリ乗り継ぎで、室堂に山歩きにはちょっと遅めの時間に到着。
 歩き始めは、こんな感じだったのが
DSCN2889.jpg
 一ノ越を過ぎた辺りから
DSCN2892.jpg
 そして、久々に青空の下での稜線歩き
DSCN2898.jpg
 しかし
DSCN2901.jpg
 次第に雲が上がって来て
DSCN2903.jpg
 このまま縦走をしても、時間がチョット厳しそうなのと、雲にまかれそうなので、大走りを下山
 雷鳥沢キャンプ場を目前にして道を間違ったりして
DSCN2908.jpg
 ついに雲に捕まり
DSCN2910.jpg
 本日の宿泊場所
 らいちょう温泉 雷鳥荘に到着
DSCN2912.jpg
 先ずは生ビール
DSCN2916.jpg
 山小屋としては最高クラスの設備
DSCN2913.jpg
DSCN2914.jpg
 シャンプー・リンス・ボディソープ付きの温泉はもちろん
 スマホに充電が出来ました。
DSCN2928.jpg

 翌朝は快晴。
 小屋前から大日三山
DSCN2929.jpg
 空は秋空
DSCN2932.jpg
 みくりが池は完全逆光
DSCN2943.jpg
 このまま山歩きを続けたい気分ですが、帰りの都合もあるので定期の一番バスで下山しました。
DSCN2950.jpg
 
P.S.
今回は雷鳥を見ることは出来ませんでしたが
RSCN2917.jpg
オコジョが出た!!
 

カメラ‥Nikon COOLPIX A900
nice!(28)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

仙丈ヶ岳(2017年8月13日~14日)①/3 [山歩き(2500メートル以上)]

 お盆休み前半。
 テントを背負って別の山に行くつもりでしたが天気がどうも・・・?
 そこに、ファイスブックに馬の背ヒュッテさんの書き込みが
 ちょうど、前回の御岳に行く時に木曽福島駅で見た仙流荘に行くバスにも乗ってみたいし
(そうだ!!馬の背ヒュッテに泊まる泊まらないは別にして仙丈に行こう!!)
 ただ、このバス、定期時間では北沢峠到着が13時を過ぎるんだよね。
 最近の天候だと急な雨が怖いし、ということで、大平山荘に電話を入れると・・・今年は宿泊をやっていないとの事。
 しゃあない、雨は怖いけど時間的には問題無しなので馬の背ヒュッテに連絡を入れると空いているとの事だったので、予約を入れて
 装備をテント泊から小屋泊に入れ替えて

 そんでもって日曜日。電車・バスを乗り継いで南アルプスへ!!

 林道バスを大平山荘前で降りて山歩き開始。
 ただ、雨が・・・雨具を着ようかどうしようか悩む程度の降り方で・・
 とりあえず、雨具は着ずに歩き始める。
DSCN2579.jpg
 時折雨脚がチョット強まるものの、樹林帯の中だし、雨具を着て大汗をかくよりマシ
DSCN2581.jpg
 沢沿いを行くようになるころは雨も上がり
 思ったより濡れることなく小屋に到着。
DSCN2586.jpg
 当然、生ビール
DSCN2587.jpg
 夕食はカレー
DSCN2591.jpg
 ご飯・ルーはお代わりOK(大盛の事を大仙丈盛りって)
 朝食
DSCN2592.jpg
 ご飯・みそ汁はお代わりOK

 夜半に激しい雨音がして心配しましたが、晴れてはいないけどそれなりな天気。
 のんびり6時過ぎに小屋を出発
DSCN2604.jpg
(右下の小屋は仙丈小屋・小さく馬の背ヒュッテも写っています。)
 仙丈ヶ岳山頂到着時は北岳と富士山が見えていました。
DSCN2614.jpg
 次第に富士山は雲に隠れてきたけど、その代わりに天気が回復して
DSCN2619.jpg
DSCN2644.jpg
 夏山感100%(ただし小仙丈を超えるまででした。)
 ライチョウも見れたし
DSCN2633.jpg
 下には馬の背ヒュッテ
DSCN2643.jpg

 下山は雨に降られることはなかったけど
DSCN2645.jpg
 現像的な風景の中の下りとなりました。

 それにしても、3000mを超えたのは何年振りなんだろう?
 

カメラ‥Nikon COOLPIX A900
nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

御嶽山・継子岳(2017年7月29日~30日)①/3 [山歩き(2500メートル以上)]

 山小屋泊りで乗鞍岳に行く予定だった土日ですが、木曜日の夜に中止の連絡。
 どこか行きたいし・・・小屋一泊で、できれば買い替え間近な自家用車を使いたくないし・・・
 そうだ!!御岳・五の池小屋だ!!
 金曜日に小屋に連絡を入れ、GO!!

 梅雨明け10日の晴天を期待していましたが、空模様はガッカリの曇空。(雨が降らないだけマシ)
DSCN2420.jpg
 森林限界を超えると体力がガタ落ちで
 トボトボ登山道を歩いていると、目の前にライチョウの親子が登場!!
DSCN2427.jpg
 警戒心が無いのか親子揃って登山道で砂浴び?を始めてしまい、先に進めないじゃないか!!

 何だかんだでコースタイムをややオーバーして山小屋に到着。
DSCN2449.jpg
 先ずは生ビール
DSCN2448.jpg
 その後、缶ビールも頂き
 ちょっと早めの時間ですが夕食
DSCN2453.jpg

 夕食後もまだまだ明るいので小屋周辺をブラブラ
 コマクサの群落や
DSCN2468.jpg
 ブロッケン現象(もっとはっきり自分の影が出ていましたが、画像には残せず。)
DSCN2483.jpg
 この頃の空模様が一番のピーク
DSCN2484.jpg
 このまま、天気が良くなってくれれば・・・?
 夜食?登山者とピザをシェアして
DSCN2490.jpg
 睡眠(_ _)zzZZZ

 朝食を食べ
DSCN2491.jpg
 
 サブザックで継子岳へ
DSCN2492.jpg
 天気は・・・雨が降って無いだけマシ。
 上の画像とは別のコマクサの群落で
DSCN2499.jpg
 白いヤツ見っけ!!
DSCN2500.jpg
 三の池を回って
DSCN2503.jpg
 小屋に戻ってきました。
 小屋でのんびりして
 なんせバスの時間が15時25分発なので、ゆっくりのんびり下山
DSCN2512.jpg
 細かい雨が時々舞う様な空模様の中の下山でした。

 反省・・・今回は直前に行くことを決めたので濁河温泉往復にしましたが、ロープウェイから二の池経由で五の池小屋に入っても(もしくはその逆でも)良かったのかな。
 

カメラ‥Nikon COOLPIX A900
nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

五竜岳(2016年9月9日~10日)③/4 [山歩き(2500メートル以上)]

 9日は一日中雲の中で翌日の天気はどうなるのかと思っていましたが
 空は快晴、雲海が広がっていました。
D55_3590.jpg
 朝焼けの五竜岳
D55_3591.jpg

 食事のあと山頂を往復して

 小屋付近から五竜岳
D55_3596.jpg
 白岳から五竜岳
D55_3618.jpg
 遠見尾根って、こんな景色が見れるのか(登りだと正面に五竜岳が・・・)。
D55_3622.jpg
D55_3625.jpg
D55_3636.jpg
 登りでは何とも思わなかったけど、下りだと何となく足を置きにくいというか、自分のリズムに合わないというか、別に難しいわけでないのだけど、なんなんだこのチョットやらしい感覚。
 

カメラ…Nikon D5500
レンズ…AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

五竜岳(2016年9月9日~10日)②/4 [山歩き(2500メートル以上)]

 山歩きにはメイン撮影用の一眼レフ(グリーンシーズンにはマクロレンズ装着)と、時間の記録と降雨時用のサブに防水型のコンデジの2台を使っていますが、今回のアップはコンデジで撮ったモノを
 ライチョウのペア?(多分)はデジタルズームを最大にして↓
DSCN0471.jpg
 五竜小屋到着↓
DSCN0476.jpg
 小屋名物?のTシャツ↓
DSCN0479.jpg
 小屋ではお酒を飲んで「神々の山嶺」に涙していました。↓
DSCN0484.jpg
 翌朝は快晴だったので、五竜山頂を往復。
 しかし、岩場の通過があるのでデジイチは小屋にデポ
 登山者の影(自分も)↓
DSCN0489.jpg
 鹿島槍ヶ岳↓
DSCN0491.jpg
 唐松・白馬方面↓
DSCN0496.jpg
 
 小屋で大休憩ののち下山開始

 五竜小屋と五竜岳↓
DSCN0500.jpg
 西遠見の標識のあった場所から五竜岳↓
DSCN0502.jpg
 順光だとそれなりに写るのですが・・・


カメラ…Nikon COOLPIX S33
nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

五竜岳(2016年9月9日~10日)①/4 [山歩き(2500メートル以上)]

 五竜山荘宿泊で五竜岳に行ってきました。
D55_3569.jpg
 登る前から山に嫌な雲が覆っていたので不安でしたが、天気予報を信じて昼頃には青空が広がるだろうと、楽観的に考えていましたが・・・
D55_3567.jpg
D55_3574.jpg
D55_3581.jpg
 初日は歩き始めから、ずーと雲の中でした。
 

カメラ…Nikon D5500
レンズ…AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
nice!(31)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

編笠山・権現岳(2016年8月6日~7日)①/2 [山歩き(2500メートル以上)]

 観音平に車を止めて1泊2日で編笠・権現を周回してきました。
 快晴に恵まれ素晴らしい山岳景観を見せてくれましたが、記憶に残りそうなのは下山時の2000m付近から下の長々と続いた単調な風景の印象だろうか?
 
 北八とは感じの違う針葉樹の道を
D55_3205.jpg
 編笠山からは八ヶ岳核心部が
D55_3243.jpg
 この日の宿泊地をめがけて下り
D55_3247.jpg
 今回はここでは無く
D55_3253.jpg
 予算の都合でテント
D55_3261.jpg
 翌朝は富士山を見ながら
D55_3277.jpg
 権現岳へ
D55_3304.jpg
 大迫力の八ヶ岳核心部を見ることが出来ました。
D55_3305.jpg
 

カメラ…Nikon D5500
レンズ…AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

天狗岳(2016年6月11日~12日①/2) [山歩き(2500メートル以上)]

 オーレン小屋宿泊で天狗岳に行ってきました。

 1日目は昼過ぎに山小屋で宿泊の受付を済ませてから、峰の松目・硫黄岳と周回。
D55_2159.jpg
D55_2179.jpg
 念願だった峰の松目ですが思った以上に地味な山頂。
 ついでに登った硫黄岳が今回の最高地点とは・・・

 2日目は少し遅めの出発で天狗岳へ
D55_2213.jpg
D55_2214.jpg
D55_2220.jpg
 何となく右端に峰の松目を入れてみました。↓
D55_2228.jpg
 

カメラ…Nikon D5500
レンズ…AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 山歩き(2500メートル以上) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。